image_1.jpg建築士は、『建築士法』に定められた資格をもって、建物の設計・工事監理を行う建築のプロフェッショナルです。

建築士は、一級、ニ級、木造の3つの資格にわかれており、建物の規模、用途、構造に応じて、取り扱うことのできる業務範囲が定められています。

国土交通大臣の免許を受け、建築士の名称を用いて設計、工事監理等の業務を行うことが認められる国家資格です。

建築士の資格
比較項目 通信大学 通信講座
概要
(平均学費・取得期間)
大阪芸術大学
2年~4年
※個人により異なる
23万円
※入学金込み(分納可)

※年度納入金(入学金3万円含) テキスト・スクーリング代別途要
※1年次入学の場合在籍年限10年

生涯学習のユーキャン
12ヵ月
4万9,000円
※添削回数8回

※8回+製図添削(希望者)
※標準学習期間内に試験が実施された場合、次の試験まで指導サポート
※受験資格保有者向け講座です。

京都造形芸術大学
2年~4年
※個人により異なる
26万1,000円(初年度納入金。その他スクーリング費は別途必要)

※添削回数は履修科目により異なる。
※最大8年まで在籍可能。
※再入学可能。
※大学院へ進めば臨床心理士の道も開ける。

愛知産業大学
2年~4年
※個人により異なる
23万円
※入学金込み(分納可)

※オンラインスクーリングあり

入学時期 4月、10月 特になし
※学校により毎月1日入学
出願期間 2月から4月
7月から10月
特になし
資格取得期間(標準) 2年~4年

※1年次入学:高等学校卒業、またはそれと同等以上の資格を持つ者。
※2年次編入学:大学・短期大学・高等専門学校、専修学校専門課程(専門学校)出身者。
※3年次編入学:芸術系大学・短期大学、専修学校専門課程(専門学校)出身者。
※芸術学、文芸、建築デザイン、ランドスケープデザインの各コースは、大学、短大、専門学校卒の方なら誰でも最短2年での卒業が可能。

9ヶ月~12ヵ月
注意 表示金額は1年単位の金額。
また、入学条件、既習単位条件などにより金額、資格取得期間が異なってくる。
スクーリングを受講する際には、別途料金が必要となる。
建築士の資格が取れるわけではなく、2級建築士の資格を持っている人が学科試験や設計製図試験合格のための講座の学校もある。
通信講座に表示している金額は、期間内の金額。
通信大学のメリット 通信講座のメリット
  • 通信大学のメリットは、資格取得方法により大学卒業資格も得られる。
  • 既に大学を卒業している人にとっては科目等履修生を利用して短い期間で資格取得することができる。
  • スクーリングでの単位取得は比較的容易。交友関係も広がる。
  • 文部科学省の認可の下りているため、安心して学習することができる。
  • 試験合格のための、ポイントを絞ったカリキュラムのため、効率よく学習を進められる。
  • 料金設定が低く、取り組みやすい。
  • 取りたい授業だけを取ることができる。
  • 無料で受けられる特別講座を用意している学校が多い。
  • キャンペーンで色々なお得な特典がつくことがある。
通信大学のデメリット 通信講座のデメリット
  • 通信講座に比べ資格取得までに時間がかかる。
  • 通信教育でも実際に学校へ行かなければいけない場合もあり、遠隔地に学校があると行きづらい。
  • 製図の場合、直接指導を受けられる機会がすくないので不便。
チェックサイト 財団法人建築技術教育普及センター http://www.jaeic.or.jp/