資格の内容

サービス介助士試験とは、生活扶助などに関する能力を有するかどうかを試す
ための資格試験で、民間資格です。

受験資格

特になし。

試験内容

(通信課程)6カ月間の自宅学習で課題を提出する。60点以上で合格、
60点未満の場合は再提出。
①サービス介助の基本理念
②高齢者社会の理解
③高齢の方への理解
④障害のある方への理解
⑤バリアーフリーサービスの基礎知識
⑥ホスピタリティーマインドと接遇技術
⑦具体的介助技術
⑧地域社会への貢献
⑨超高齢社会を迎えての法規等の凡例
(実技実習)6時間×2日間
①オリエンテーション
②ディスカッション「高齢者ってどんな人」
③高齢者擬似体験
④ディスカッション「体験の感想」など
⑤ジェロントロジー(創齢学)とは
⑥ホスピタリティーマインド・接遇訓練
⑦車椅子操作方法・演習・移乗訓練
⑧聴覚障害の方への介助
⑨歩行に支障がある方への介助
⑩視覚障害の方への介助・演習
⑪ユニバーサルデザイン・共用品
⑫車椅子操作と手引きの実技チェック
⑬総合ロールプレイ ほか
(検定試験)筆記試験、50問

資格の受験日

毎月4回開講:東京
2~3ヵ月に1回開講:仙台、名古屋、大阪、香川、福岡、沖縄

申込期間

希望する開講月の前日の15日まで。

資格の受験費用

39,900円(税込)